シーズン10・プレシーズン
シーズン10では、新型コロナウイルスの蔓延により、途中で中止となりました。このためシーズン10のプチセミナーは1回のみの開催となりました。その後、部活動再開を前に、セミナーを中心としたプレシーズンを開催しました。
『LEDの超基本』
発表日:2020年2月8日
ライターの「福田 和宏」が発表します。福田はラズベリーパイやArduinoなどのマイコンボードの使い方などの書籍や記事の執筆をしています。初心者向けの講座として、LEDの基本について紹介します。
『新マイクロコントローラー Raspberry Pi Pico』
発表日:2022年10月29日
ライターの「福田 和宏」が発表します。福田はラズベリーパイやArduinoなどのマイコンボードの使い方などの書籍や記事の執筆をしています。2020年に登場した新マイクロコントローラーの「Raspberry Pi Pico」の概要を紹介します。さらに、特徴的なPIOの使い方についても説明します。
『眠れていますか?』
発表日:2022年11月26日
「伊藤 洋輔」氏が発表します。睡眠についてのメカニズム、良い睡眠を取るためにはどうしたらよいか、目覚めを良くする方法、自作した照明について紹介します。
『光造形式3Dプリンターの説明』
発表日:2022年12月17日
エンジニアの「内山 英晋」氏が発表します。内山氏は水道関連の設計などのエンジニアリングをしています。光造形プリンターの仕組みや個人向けの3Dプリンターの紹介、材料や後処理について紹介します。
『生産ロボットシステムコースの紹介』
発表日:2023年1月28日
北海道職業能力開発大学校の「谷岡 政宏」氏が発表します。北海道能力開発大学校の「生産ロボットシステムコース」について紹介します。
シーズン9
『電子工作初心者女子が見た Maker Faire Tokyo』
発表日:2019年8月31日
福祉関連事業に関わる『横田 めぐみ』氏が発表します。今回は東京で開催されたものづくりのイベント「Maker Faire Tokyo」について紹介します。実際に会場に赴き、印象の残った作品について紹介します。
『トランジスタの動作説明』
発表日:2019年9月14日
テレビ局で技術職をしている『三井 和彦』氏が発表します。三井氏はテレビ局で放送機器などを技術全般について統括しています。今回は、「トランジスタ」の基本について説明します。トランジスタを利用して信号を増幅する原理や回路についてシュミレーターで実践しながら説明します。
『ドローンの飛ばし方、しくみについて』
発表日:2019年9月28日
ドローンに関する事業を営む『小野 貴司』氏が発表します。小野氏はドローンを利用した空撮や測距などの事業をしています。今回はドローンについて紹介します。ドローンの仕組みだけでなく、日本でドローンを飛ばすための方法や関連する法律などを説明いたします。
『ESP32とは』
発表日:2019年10月12日
北海道職業能力開発大学校の「谷岡 政宏」氏が発表します。今回は無線モジュールを標準で搭載するマイコンの「ESP32」について説明します。無線モジュールが利用できるため、リモートコントロールなどが実現しやすくなっています。
『ダイナミック制御』
発表日:2019年10月26日
ライターの「福田 和宏」が発表します。福田はラズベリーパイやArduinoなどのマイコンボードの使い方などの書籍や記事の執筆をしています。今回は、多数のLEDを点灯制御に利用するダイナミック制御について説明します。ダイナミック制御をすることで、マトリクスLEDや7セグメントLEDといった多数のLEDを搭載する電子パーツを少ない接続で実現可能です。
シーズン8
『クラッピーチャレンジとは』
発表日:2019年2月9日
プログラマの「福田 好一」氏が発表します。福田氏はスピディ合同会社を設立し、プログラムの開発などに携わっています。今回は、ボタンを押すと拍手をするおもちゃクラッピーを改造して楽しむ、「クラッピーチャレンジ」について紹介します。
『道民の森の紹介』
発表日:2019年2月23日
北海道の当別町、月形町にある野外施設の道民の森で働く「川原田 英勝」氏が発表します。川原田氏は長きにわたり道民の森で働き、管理や運営に携わっていました。今回は、道民の森について紹介します。道民の森の施設やイベントについて説明します。
『CoderDojoの紹介』
発表日:2019年3月9日
中国との関わりのある「葛原 丈範」氏が発表します。葛原氏は過去に中国で滞在し仕事をしていた経歴があります。今回は、子供にプログラムなどを教えるボランティアの「CoderDojo」について紹介します。CoderDojoの概要や参加方法、メンターについて説明します。
『モノづくりへの若年者誘導2019』
発表日:2019年4月6日
北海道職業能力開発大学校の「谷岡 政宏」氏が発表します。今回は、谷岡氏が今まで携わってきた業務においてもの作りについてピックアップして紹介します。また、もの作りに役に立つ書籍などの情報も紹介します。
『電子部品の収納法』
発表日:2019年5月11日
今回は細かく多量になりがちな電子部品の収納方法についての紹介しました。事前に告知し、部員に写真などを撮影してもらい、収納方法を紹介しました。
シーズン7
『KiCadで格安プリント基板を作ろう』
発表日:2018年7月21日
ライターの「福田 和宏」が発表します。福田はラズベリーパイやArduinoなどのマイコンボードの使い方などの書籍や記事の執筆をしています。今回は、電子工作できれいな基板を作れる「プリント基板サービス」を使ってプリント基板を注文する方法について紹介します。また、フリーソフトのKiCadを利用したプリント基板設計方法についても説明します。
『電気の初歩の初歩』
発表日:2018年8月4日
エンジニアの「内山 英晋」氏が発表します。内山氏は水道関連の設計などのエンジニアリングをしています。
多くの人が「電気がわからない」と言います。今回のプチセミナーでは、2部構成で電気回路について説明します。
第1部は「電気」とは何か?初心者でも理解しやすい構成で電気の正体について説明します。
第2部は電気回路入門。スイッチングデバイス、つまりモーターを扱う回路について説明します。これから部品を揃える人への理解の助けとなればと思います。
『自作AIスピーカーを作ってみた』
発表日:2018年8月25日
今回は葛原さんが発表します。葛原さんは中国に滞在し仕事をしていた経歴があり、今も中国側と連絡し定期的に商品を入手しています。プチセミナーでは話しかけると応対をする「AIスピーカー」の作成体験について紹介します。ESP-WROOM-32のマイコンを使いAmazon Alexaの製作する際の手順や注意点などについて説明します。
『音と倍音』
発表日:2018年9月29日
北海道職業能力開発大学校の「谷岡 政宏」氏が発表します。今回は音についてと倍音について説明します。ホーミーの発声についても紹介します。
『シリアルLEDの使い方』
発表日:2018年11月10日
プログラマの「福田 好一」氏が発表します。福田氏はスピディ合同会社を設立し、プログラムの開発などに携わっています。今回は、少ない配線で多数のフルカラーLEDを点灯制御できるシリアルLEDの概要と使い方について紹介します。
シーズン6
『手順を理解すれば怖くない!アイデアから電子工作を実現する方法』
発表日:2018年2月10日
IT系ライターの「福田 和宏」が発表します。福田は、ラズベリーパイやArduino、LinuxなどといったコンピュータやIoTに関わる記事や書籍の執筆をしています。 今回は、アイデアを電子工作をする際の、手順や利用するパーツについての基本を説明いたします。
『いろいろなものも作ってみた。先生と生徒の制作作品ログ』
発表日:2018年2月24日
北海道職業能力開発大学校の「谷岡 政宏」氏が発表します。今回は教鞭を振るう大学校での生徒の制作物や、谷岡氏自身が制作した作品を紹介します。制作の際のポイントや裏話などについても聞くことができます。
『ロボットに必須アイテム!様々なサーボモーターを紹介』
発表日:2018年3月10日
プログラマの「福田 好一」氏が発表します。福田氏はスピディ合同会社を設立し、プログラムの開発などに携わっています。今回は、ロボットやアームなど様々な分野で活用されているサーボモーターについて紹介します。サーボモーターの基本原理や様々なサーボモーターの特性、入手方法などについても紹介します。
『今話題のAI技術。機械学習と深層学習』
発表日:2018年3月30日
プログラマの「加藤 雄大」氏が発表します。機械学習などについてのプログラム開発をしています。
今回は、ロボットの目となる画像認識技術について簡単に紹介します。
サイコロを題材にOpenCVを使った認識と機械学習をつかった認識の二つをソースコードベースで説明します。少しだけ最近はやりの深層学習についてもご紹介できればと思います。
『3Dプリンター活用法 〜今日から活用fusion360〜』
発表日:2018年3月10日
エンジニアの「内山 英晋」氏が発表します。内山氏は水道関連の設計などのエンジニアリングをしています。
今回は、実質フリーで利用できるモデリングソフト『fusion360』を紹介します。初めて3Dプリンターを使う方にもわかるよう、
3Dプリンターへ送る「.stl」ファイルの作成を説明します。
また、fusion360以外に使えるフリーのモデリングソフトも紹介します。
シーズン5
『今これがイイ!注目のガジェット』
発表日:2017年4月14日
北海道職業能力開発大学校の「谷岡 政宏」氏が発表します。谷岡氏は趣味で様々なガジェットを購入して試すなど楽しんでいます。その中で、最近谷岡氏が注目したガジェットを紹介します。何が紹介されるかは当日までのお楽しみ。
『葛原さんの深セン電子街大冒険~!』
発表日:2017年8月26日
中国との関わりのある「葛原 丈範」さんが発表します。葛原さんは過去に中国で滞在し仕事をしていた経歴があります。
今回は、世界一の電脳街といわれる深センの今について紹介します。深センの攻略方法についても聞けるかもしれません。
『設計には欠かせない!3D CADモデリングデモ』
発表日:2017年9月16日
北海道職業能力開発大学校の「安井 雄祐」氏が発表します。安井氏は、学校で機械設計や工作などを指導しています。
今回は、3次元CADのモデリング手順の概要を実際にモデリングしながら紹介します。
『きれいな基板を安く作れる!オリジナルプリント基板の注文方法』
発表日:2017年9月30日
IT系ライターの「福田 和宏」が発表します。福田は、ラズベリーパイやArduino、LinuxなどといったコンピュータやIoTに関わる記事や書籍の執筆をしています。
今回は、電子工作のパーツを取り付ける電子基板の設計の仕方や安価に注文できる方法について紹介します。
『自分の嗜好を把握できる。イメージスケールの世界』
発表日:2017年10月28日
フリーランスの「小松 洋美」氏が発表します。小松氏は、デザインやコーディネートについてアドバイスなどしています。
今回は、漠然となりがちなイメージを指標化するイメージスケールについて説明します。イメージスケールを知っておくことで作品や日常生活のイメージを統一するのに役立ちます。
『安く電子パーツを購入しよう!実践的部品調達ノウハウ』
発表日:2017年11月11日
プログラマの「福田 好一」氏が発表します。福田氏はスピディ合同会社を設立し、プログラムの開発などに携わっています。
今回は、ebayをはじめとした海外のオンラインサイトなどを利用して電子パーツを購入する方法や、注意点などについて紹介します。
『大人でも楽しめる!教育向けボード「micro:bit」』
発表日:2017年11月25日
学校教材販売事業者で情報システムに携わっている「三橋 正美」氏が発表します。三橋氏はボランティア活動で子どものためのプログラミングクラブ、CoderDojo Sapporo(コーダー道場 札幌)を主宰ており、シェアにおいて隔週で活動しています。
今回は、英国のBBCが主体となって開発された「micro:bit」を紹介します。手のひらに収まる程度の大きさですが、25個のLEDや加速度センサーなどを備えており様々な用途に利用できます。教育向けとして開発されましたが、大人でも十分楽しんだり応用に使うことができます。
シーズン3
『3Dプリンター使用法 ソフトウェア編』
発表日:2016年6月11日
設備設計や設置などの業務に携わっている「内山 英晋」氏が発表します。今回は、フリーソフトを使った3Dプリンタ向け設計方法について紹介します。
『3Dプリンター使用法 ソフトウェア編 2』
発表日:2016年7月9日
設備設計や設置などの業務に携わっている「内山 英晋」氏が発表します。前回に引き続き3Dプリンタ向けの設計方法について紹介します。
『Arduino入門』
発表日:2016年7月23日
北海道職業能力開発大学校の「谷岡 政宏」氏が発表します。初心者に向け、Arduinoの簡単な使い方を紹介します。今回はデジタル、アナログなど基本的な入出力方法について説明します。